平成26年度獣医公衆衛生学会(近畿)プログラム内容
2014年 09月 25日
F 会場(B3 棟 201 号室)
-- 午前の部-- (演題番号 F1 ~ F12) | |||
9:10〜9:20 | 開会の辞 近畿地区学会長挨拶 | ||
9:20〜10:00 | 座長 安木 真世 | (大阪府大) | |
F1 | 兵庫県におけるデング熱の検査状況及び検査法の有用性の検討 | 押部 智宏 | (兵庫県) |
F2 | 大阪市のイヌ・ネコにおけるジフテリア毒素産生性Corynebacterium ulceransおよびCapnocytophaga canimorsus 保菌状況調査 | 畠山 理沙 | (大阪市) |
F3 | 奈良県食肉センターに搬入された牛から分離した腸管出血性大腸菌 | 安藤裕理子 | (奈良県) |
F4 | 牛における腸管出血性大腸菌O157 の保菌調査方法の検討 | 吉國 竜太 | (大阪市) |
10:00〜10:40 | 座長 勢戸 祥介 | (大阪府大) | |
F5 | PCR-RFLP 法を用いた分子生物学的マダニ同定法の検討 | 赤地 重宏 | (三重県) |
F6 | In vitro における有機物存在下での各種消毒剤の殺菌作用と持続性 | 松本 修治 | (大阪府) |
F7 | 認定小規模食鳥処理場に対するATPふき取り検査を用いた指導方法の検討 | 井上 英耶 | (滋賀県) |
F8 | と畜検査における牛の全部廃棄状況 | 杉原 達生 | (京都府) |
10:40〜11:20 | 座長 天野 和幸 | (兵庫県) | |
F9 | 和歌山県版HACCP認証制度の普及について〜事業者と消費者の両面へのアプローチ〜 | 三木田宗紀 | (和歌山県) |
F10 | 弁当調理施設に対する衛生指導並びにHACCP の普及 | 中川 博文 | (和歌山県) |
F11 | リスクコミュニケーション事業推進への取り組み | 齋藤 亨 | (兵庫県) |
F12 | 野生獣肉の食料利用促進に関する問題点 | 星 英之 | (大阪府) |
12:00〜12:40 | 座長 渡来 仁 | (大阪府大) | |
合同ランチョンセミナー (A 会場 B3 棟116 号室) 「新しい牛呼吸器病予防のための鼻腔粘膜ワクチン技術− TSV-2」 協賛:ゾエティス・ジャパン株式会社 |
岩隈 昭裕(ゾエティス・ジャパン㈱) |
-- 午後の部-- (演題番号 F13 ~ F17) | |||
13:00〜13:50 | 座長 星 英之 | (大阪府大) | |
F13 | ジビエ事業を振興する地域に対する衛生指導 | 中谷 恭隆 | (兵庫県) |
F14 | 京都府南部において飼育されている犬における抗狂犬病ウイルス抗体価の保有状況 | 中村有加里 | (京都府) |
F15 | 地域猫事業実施地域における事後調査 | 松本 浩樹 | (滋賀県) |
F16 | 大阪市の地域ねこ活動事業の現状 | 中込 拓郎 | (大阪市) |
F17 | 大阪市内における屋外生活猫の個体数及び分布の推定について | 木村 篤史 | (大阪市) |
14:10〜14:30 | 日本獣医公衆衛生学会学会長挨拶(F 会場 B3 棟201 号室) 「日本獣医師会学会の今後のあり方と獣医学術地区学会との連携について」 |
丸山 総一 副学会長 | |
15:00〜17:00 | 近畿地区連合獣医師大会 (学術交流会館 多目的ホール) |
||
17:00〜17:30 | 褒章発表および閉会の辞 (学術交流会館 多目的ホール)各学会長 |