獣医麻酔外科近畿地区講習会のご案内
2009年 11月 05日
獣医麻酔外科学会近畿地区講習会実行委員会
日本獣医麻酔外科学会 会長 多川 政弘
獣医麻酔外科学会では近年の獣医学の長足の進歩を受け、学会の活性化を図り、会員ならびに臨床獣医師の皆さんにひろく開かれた学会運営を目指し、オープン形式で地方講習会を開催させていただいております。
本年度は近畿地区三学会のサテライト的な開催の試みとして、目前に迫りました塩酸ケタミンの麻薬指定に焦点を絞り、東京大学農学生命科学研究科・教授として教鞭をとっておられる西村亮平先生を講師にお招きし、「ケタミン麻薬指定-考え方と実際-」と題して、熱弁をふるっていただきます。
われわれ臨床獣医師にとって塩酸ケタミンは長年の身近な存在であり、ルーチンな麻酔プロトコールになくてはならない薬剤でした。近年の薬物乱用の世相により本来の有用な使用目的以外の使用が世界規模で膨れ上がり、ここに至って麻薬指定の対象となりました。このケタミンの使用を続けるためには麻薬施用者となり、その先にはどの程度の煩雑な管理事務が控えているのでしょうか。また、ケタミンと決別しケタミンに頼らない麻酔、疼痛管理を実施するためには、どのような麻酔プロトコールを自分のものにしなければならないのでしょうか。東京大学動物医療センターにおいて麻薬を多く取り扱ってこられ、種々の問題に直面し、ことごとくそれを解決してこられた西村先生なればこその本音トークを、ぜひこのタイミングで聞いておきたいものです。
申請予定の先生方も、そうでない先生方も、どうぞ、奮ってご参加ください。
獣医麻酔外科学会近畿地区講習会実行委員会委員長 吉内 龍策
記
講 師 | 西村 亮平 先生 (東京大学農学生命科学研究科高度医療学研究室・教授) |
---|---|
内 容 | 『ケタミン麻薬指定』 -その考え方と実際- |
日 時 | 平成18年10月14日(土) PM4:00 ~ 7:00 |
場 所 | 大阪府立大学 交流会館 多目的ホール (近連三学会のメイン会場です。) (お車でお越しの際には守衛室に麻酔外科学会と申し出てください。) |
参加費 | 麻酔外科学会会員 無料 / 一般 3,000円 (当日受付にて参加費をお支払いください。) |
登 録 | 不 要 |
連絡先 | 南大阪動物医療センター内 実行委員会事務局 吉内龍策 電話:06-6708-4111 E-Mail:ryu@so-amc.com |
※尚、本講習会は日本獣医師会の獣医師生涯研修ポイント認定講習会です。
※講習会終了後、講師を交え大阪府立大学近辺にて談話会を開催予定です。ご参加は当日受付にて承ります。
多数のご参加をお待ちしております。