近畿地区連合獣医師会
獣医学術近畿地区学会
日本産業動物獣医学会(近畿)
日本小動物獣医学会(近畿)
日本獣医公衆衛生学会(近畿)
過去(令和 3 年度〜)の開催内容はこちら
獣医学術近畿地区学会
演題リスト、キーワード検索機能がご利用可能
過去(第 99 回〜)の開催の様子はこちら
近畿地区連合獣医師大会
様子を動画でご紹介
開催のお知らせ
開催日程
令和 4 年 8 月
21 日(日)
例年より2カ月早い開催です
開催場所
一般演題
一般演題募集
演題登録は締め切りました
(5月31日(火)締切)
(5月31日(火)締切)
演題登録受付期間
令和 4 年 4 月
28 日(木)〜
5 月 31 日(火)
5 月 31 日(火)
講演要旨作成要領
- 演題名は、講演内容を正しく表現するものにして下さい。演題に「…について」というような言葉は入れないで下さい。
-
発表者所属(勤務先)の名称は以下の例にならって、略称で記入して下さい。住所を記入する必要はありません。また、各部局で複数演題を出される場合は、所属先の略記名称を統一して下さい。
〔例〕京都府南部家保、京都動物病院・京都府、大阪公大、動衛研九州支場 - 本文は 1,000 字以内にまとめることを厳守して下さい。句読点、スペース等は 1 字としてカウントされ、またイタリック体は余分な字数が追加となりますので、入力終了後に字数を確認して下さい。1,000 字を超過すると登録されませんのでご注意下さい。
-
本文の記述は、以下のようにして下さい。
- 要旨本文は、「1.はじめに:」「2.材料および方法:」「3.結果:」「4.考察および結語:」の項目で構成されます。
- 「1.はじめに:」の項目は、本研究および調査をするに至った目的を記載して下さい。例えば「…を検討した」、「…を研究した」もしくは「…を調査した」というように記載して下さい。単に「…を報告する」というような、内容が業務報告になるような表現は避けて下さい。
- 細分化して項目ごとに記述する場合は、両カッコを用いて(1)(2)(3)等として下さい。そのあとからの区分は、ア.イ.ウ.次は ① ② ③ として下さい。
- 図、表、写真等は添付しないで下さい。
- 度量衡の単位、略語、動植物の名前、薬品・機器名、その他の用語については、日本獣医師会学会学術誌投稿規程の「執筆要領」に準じて下さい。
教育講演
日本産業動物獣医学会
黒毛和種(但馬牛)における胚移植の受胎率に影響する要因
馬牛ETクリニック福島護之 先生
日本小動物獣医学会
まだまだQOLを上げられる!高齢動物の脊椎疾患
KyotoAR動物高度医療センター神志那弘明 先生
てんかん?あなたはどうする?こうする!
NeuroVets動物神経科クリニック中本裕也 先生
日本獣医公衆衛生学会
カンピロバクター食中毒と調理濶境における二次汚染実態把握の試み
地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所微生物部
中村寛海 先生
中村寛海 先生
動物やペットのSFTS ~検査はどうする?
独立行政法人大阪健康安全基盤研究所微生物部ウイルス課
青山幾子 先生
青山幾子 先生
新型コロナウイルスを知る
大阪公立大学大学院 獣医学研究科安木真世 先生
主催
近畿地区連合獣医師会
近畿地区連合獣医師会
担当
公益社団法人 京都市獣医師会
獣医学術近畿地区学会運営委員会
公益社団法人 京都市獣医師会
獣医学術近畿地区学会運営委員会
日本産業動物獣医学会(近畿)
日本小動物獣医学会(近畿)
日本獣医公衆衛生学会(近畿)
協力
大阪公立大学大学院 獣医学研究科
(大阪府立大学大学院 生命環境科学研究科 獣医学専攻)
大阪公立大学大学院 獣医学研究科
(大阪府立大学大学院 生命環境科学研究科 獣医学専攻)